バイオリン初心者、中級者の皆さんが上手く弾けるコツは⁇

こんにちは!

当サイトの管理人のメーメー屋宜です。

ご訪問頂きありがとうございます。

当サイトは

私が長年バイオリンの指導に携わってきた

経験から

初心者の皆さんのお役に立てる情報を

お伝えします。

スポンサーリンク

今回は

バイオリン初心者の皆さんや

多くのアマチュア中級者の方々が

少しレベルの高い曲にチャレンジする時

ぶつかる大きな壁が何なのかを説明し

その解消法をお伝えし

そして

皆さんが上手く弾けるようになるコツ

をお伝えします。

その為には、主に

左手がなかなか思うようには動かせない‼

と言う難題の解消に

お役に立てる私の記事

をお伝しますので

そちらの記事をお読みください。

左手の問題が明確に御理解頂けますので

問題の解消法も御理解頂けます。

見出し2に載せてあります。

1.バイオリン初心者、中級者の皆さんが上手く弾けるコツは?

先ず、私の苦い体験談をお伝えする事

で途方に暮れたり失望なさっている

バイオリン初心者や中級者の皆さんに

私もそうなんだ!と

文章のあちらこちらで

共感して頂けると思います。

しかる後に

その解消法を提示し

初心者や中級者の皆さんが

上手く弾けるコツ

伝授したいと思います。

かなり長くなります。

普通、初めてバイオリンを

手にすると

ワクワクして楽しすぎ

知っているキラキラ星だと

ついつい、普通に歌うように

普通の速さで弾いてしまいます!

私も当然、そうでした。

そして、なまじっか結構弾けたものですから

楽しくて

次から次へと

鈴木バイオリン教本一巻 の曲を

進んでしまいました。

代表的なバイオリン教本には

篠崎バイオリン教本・ホーマンバイオリン教本

・新しいバイオリン教本(題名です)

等があります。

初心者のかなりの方が

鈴木バイオリン教本で始めています。

鈴木バイオリン教本も第1巻~第10巻まであり

初心者から上級者まで学べる様になっています。

私は鈴木鎮一先生が主催する才能教育研究会

にて鳥羽先生そして師範科では鈴木先生に

指導を仰ぎましたので第一巻のキラキラ星

からスタートしました。

しかし、第一巻がドンドン進んでしまった事が

その後長い間

私を苦しめる事になりました。

鈴木バイオリン教本二巻に

進んだころから

上手く弾こう弾こうとすればするほど

左手も右手も

一層、力が入り

弾けなくなっていました!

でも、上手くなりたい一心で

ただひたすら

猛練習で曲を

進んできました。

やがて

数年もすると、当然のように

先ず、左手の指・手首・肘・肩・

背中を痛めてしまいました。

そして、そのまま整骨院・ハリ・

電気治療・マッサージ

果ては心霊治療まで受けました。

また、ニューヨークの音楽大学

Mannes College of Musicディプロマ科

に留学中に

鍼と電気治療で有名な

元バイオリニストの治療を

ニューヨーク市立大学で

受けましたが効果はありませんでした。

それらの痛みは引く事は無く

今まで何十年も

治癒することなく

今日まで至っています。

さて、苦い体験の原因は何だったのでしょうか?

それは筋肉を柔らかくして弾く訓練

をしなかった事にあるのです

つまり、バイオリンを始めた時

曲が易しいものですから

筋肉を柔らかく弾く訓練を全くせずに

楽勝楽勝と思いつつ

次々と

曲を弾き飛ばしてきた結果

筋肉がすっかり

硬いままの状態になってしまった

結果なのです

硬いままでも

かなりの高いレベルの曲まで

弾けてしまったのが

災いしました。

でも、チゴイネルワイゼンに

取り掛かる段階で

もはやこれまでのやり方では

不可能であると理解しました!

レベルの高い曲にチャレンジしている

アマチュアの方々も

きっと、同じ思いをしている

方々が沢山おられると思います!

そうなんです!

原因は

筋肉を柔らかくして弾く訓練を

充分に積んでない事にあったのです‼

スポンサーリンク

プロのバイオリニストの演奏を

YouTubeで穴のあくほど見て下さい。

なんと軽やかに

弾いていることか‼

左手も右手も楽々と弾いていますよね?

それを見て皆さんは

猛練習してきたから当然だ‼

と思いますよね。

それも当然です。

でも

それだけでは不可能なのです。

彼らが楽に軽く弾ける理由は

筋肉を柔らかく弾く訓練を

充分に積んできた成果なのです。

あるいは

彼らが持って生まれた才能で

直感的に、本能的に

難解な曲を弾く為には

筋肉を柔らかく弾かねばならない

と言う事を

知っていたからかも知れません。

その事を感じる能力と

そして

音楽的な精神的能力までも兼ね備えていた故に

至高のバイオリン演奏が可能になったと思います。

バイオリンに限らず

他の、肉体を使う競技の体操競技や

陸上競技などにも共通して言える事は

見事なレベルの高い競技を可能にするには

筋肉を柔らかく弾く使う精神構造や

訓練法を

理解する事が必要だという事です。

その前に

バイオリニストの左手及び右手の運動が

どのようなものであるかを

しっかりと認識して頂けるために

私の記事

をお読みください。

きっと、筋肉を柔らかく使うことの重要さを

御理解頂けるたにお役に立ちます。

さて

ボルトは、何故世界記録が出たのかと聞かれ

『きょうは、頬も緩んで楽に走れたから‼』

と答えました。

これこそ核心です‼

バイオリン初心者の皆さん‼

失望に陥っている中級者の皆さん‼

直ぐに

筋肉を柔らかく弾く訓練を開始しましょう‼‼

2.バイオリン初心者が筋肉を柔らかくして弾く訓練

どいようですが

バイオリン初心者、中級者の皆さんが

弾けないストレスや失望を解消し

上手く弾けるコツを体得する為には

左手の諸問題に関しましての

私の記事を読んで頂ける事を

お勧めします。

より、速やかに体得できます。

また、補足的に右手についての記事でも

右手の筋肉を柔らかくして弾く

訓練法を記述していますので

左手に関する記事と併せて

読んで頂きますと

筋肉の訓練法をより一層御理解頂けます。

下記に掲載しますのでお読み頂ければ

より、ご理解が深まります。

以下に私の記事を紹介致します。

訓練法
ステップ【Ⅰ】
 音をださずに左手だけで行ないます。

A:指を軽く叩きつける訓練法

以下の全ての動作の後には

左手全体の力を抜き

筋肉を柔らかくします

①楽器を左手で持ち、肩に乗せた場合

顎と肩の両方で挟んだ後に

挟む力を緩めます。

顎・肩・二の腕・前腕まで

左手全体の力を抜き

筋肉を柔らかくします

偉大なバイオリニストのメニューヒン

自身の著書の中で

バイオリンを上下縦横に軽く動かせる

程度に緩く挟むことを提唱しています。

②バイオリンを左手で支える場合

左手は親指と人差し指で楽器を支えます。

手の甲と前腕をほぼ真っすぐになるように

保持します。

そして、決して親指と人差し指でキツク

楽器を挟まないようにします。

ゆるゆるにして軽く

楽器を保持します。

同様に左手全体から力を抜き

筋肉を柔らかくします

③指板上に指を載せる場合

基礎訓練は2番線=A線で行ないます

ラ(指なし)・シ(人差指)・ド♯(中指)

・レ(薬指)・ミ(小指)とします。

例えば人差指(1の指と言います)を

指板の所定の場所(シ)に置く時

始めは少し叩きつけるくらいの

ある程度の強めの力で置きます。

そして、直ぐに力を抜きます。

人差指だけではなく

前腕・上腕・肩までふっと力を抜き

筋肉を柔らかくします

そのように人差し指の力を抜いた状態で

押さえたまま中指を

シから離れた場所(ド♯)に

軽く叩きつけるように押さえます。

そして、直ぐに力を抜きます。

同様にします。

薬指を中指にほとんどくっつけるようにして

レの場所に軽く叩きつけるように置き

同様にします。

小指を薬指から離れた

ミの場所に置き同様にします。

B:指を指板に置いたまま

横に広げる柔軟さの訓練法   

こちらは下記の私の記事

を参照して下さい。

ステップ【Ⅱ】
 音を出しながら
 ステップ【Ⅰ】の訓練を行う

ただし各指がゆっくりと指板に置かれたのち

筋肉が緩んでから

音をだします

音を出す右手の

筋肉を柔らかくして弾く訓練法は

下記の私の記事を参照して下さい。

ステップ【Ⅲ】
 キラキラ星を使用して
 ステップ【Ⅱ】を行う

下記の私の記事の

を参照して下さい。

3.おわりに

いかがでしたでしょうか?

バイオリンはとてもワクワクします!

そして、とても難しいです。

ワクワクしながらもっともっと

弾きたいと願いつつも

初心者、中級者の皆さんの多くの方々が

ストレスや失望に陥いります!

私も長い間失望していました。

でも、最近やっと

それらから解放されつつあります。

皆様にも、その方法が

届くことを願います